探求造形コンクールについて

このたび、みらいのおねんど教室では、生徒の皆さまの学びと成長の成果を形に残す機会として、【探究造形コンクール2025】を開催いたします。
今回のコンクールでは、【陸と哺乳類】【海川と魚類】【空と鳥類】の3つをテーマに、2ヶ月間かけて作品作りに取り組み、 生徒一人ひとりが選んだ「いきもの」を本物そっくりに立体で表現していきます。

これまでたくさん学んでいただいた方も、これから学び始める方も、すべての生徒が参加できるコンクールです。

ひとりひとりが自分の力を発揮し、「好き」や「学びたい」という気持ちを形にする機会としてご活用いただければと思います。

コンクール概要

選べる3つのテーマ
 
コンクールでは【陸と哺乳類】【海川と魚類】【空と鳥類】の3つのテーマの中からお好きなテーマをお選びください。
お好きなテーマの中で、作りたい生き物を選び、【調べ学習シート】の取り組みをお願いいたします。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【陸と哺乳類】

以下2枚のダウンロードをお願いいたします。

【海川と魚類】

以下2枚のダウンロードをお願いいたします。

【空と鳥類】

以下2枚のダウンロードをお願いいたします。

調べ学習シートの注意点

調べ学習シートをデジタルでやる方法

調べ学習シートをデジタルでやる方法や、画像の検索方法のコツをまとめたマニュアルをご用意いたしました!
デジタルツールは【Canva】というアプリケーションを使用しております。
是非、この機会にデジタルのご活用もお試しください。

※宿題の取り組み方法は、紙での記入・デジタル作成のいずれでも受け付けております。

審査基準

  • よく観察されているか(リアルさ・特徴の理解)
  • 正確に形づくられているか(構造の再現)
  • 表現力や工夫があるか(アイデア・創意工夫)
  • ワークシートの活用度(学習内容が反映されているか)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

対象と部門

  • 初級コース・低学年の部
    小学1~4年生
  • 初級コース・高学年の部
    小学5~6年生・中学生以上
  • 中級コースの部
    中級コース在籍者全員
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

 表彰

  • 最優秀賞(各部門1名)
  • 優秀賞(各部門1名)
  • 調べ学習シート賞 (各部門1名)
  • 新人賞(入会3ヶ月以内の方対象)
  • みんなのいいね賞
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

スケジュール

  • 2025年5月~6月 ▶ 調べ学習・制作
  • 7月上旬 ▶ 審査・評価
  • 7月中旬 ▶ 結果発表
  • 8月中(展示会実施予定) ▶ リアル作品展示会

    ※展示会の詳細は別途ご案内いたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

作品展示会について(ご案内)

リアル作品展示会の開催

今回の作品コンクールでは、子どもたちの努力と成果を多くの方に見ていただくために、 2025年8月頃、関東方面にてリアル作品展示会の開催を予定しております。
生徒の皆さまが2か月かけて調べ、考え、つくり上げた大切な作品を、実際の空間で展示することで、 ご家族の方や一般のお客様にもその「探究と創造のプロセス」を感じていただける場を目指しています。

展示会の詳細(日時・会場・入場方法など)は、決まり次第あらためてご案内させていただきます。
お子さまの頑張りを共有できるこの機会を、ぜひご家族皆さまで楽しみにしていただければ幸いです。